いい話を、子どもたちに!【いい話を集めたブログ】

いい話をたくさん子どたちに聞かせたいと思い、古今東西からいっぱい集めました。寝る前にスマホで読み聞かせできます。大人の気分転換にもどうぞ。

ちょっといい話~大人用~「逆境と試練」(読了時間:約8分)

f:id:kkttiiss1036:20190924131750j:plain

愛媛県西条市にある、知的障碍者のための通所施設「のらねこ学かん」。

ここを自費で運営する塩見志満子さんが学かんを立ち上げるまでの人生は、まさに試練に次ぐ試練の連続でした。


(塩見)


1つのきっかけとなったのは私が38歳の時に、小学2年生の長男を白血病で失ったことです。白血病というのは大変な痛みが伴うんですよ。

ある時、長男はあまりの痛さに耐えかねて、そんなこと言う子じゃないんですが「痛いが(痛いぞ)、ボロ医者」と大声で叫んだんです。
 
主治医の先生は30代のとても立派な方で「ごめんよ、ボク、ごめんよ」と手を震わせておられた。

長男はその2か月半後に亡くなりました。
 
長男が小学2年生で亡くなりましたので、4人兄弟姉妹の末っ子の二男が3年生になった時、私たちは「ああこの子は大丈夫じゃ。お兄ちゃんのように死んだりはしない」と喜んでいたんです。

ところが、その二男もその年の夏にプールの時間に沈んで亡くなってしまった。

長男が亡くなって8年後の同じ7月でした。
  
近くの高校に勤めていた私のもとに「はよう来てください」と連絡があって、タクシーで駆けつけたらもう亡くなっていました。
 
子供たちが集まってきて「ごめんよ、おばちゃん、ごめんよ」と。

「どうしたんや」と聞いたら10分の休み時間に誰かに背中を押されてコンクリートに頭をぶつけて、沈んでしまったと話してくれました。

母親は馬鹿ですね。

「押したのは誰だ。犯人を見つけるまでは、学校も友達も絶対に許さんぞ」

という怒りが込み上げてくるんです。

新聞社が来て、テレビ局が来て大騒ぎになった時、同じく高校の教師だった主人が大泣きしながら駆けつけてきました。

そして、私を裏の倉庫に連れていって、こう話したんです。

「これは辛く悲しいことや。だけど見方を変えてみろ。犯人を見つけたら、その子の両親はこれから、過ちとはいえ自分の子は友達を殺してしまった、という罪を背負って生きてかないかん」

 

「わしらは死んだ子をいつかは忘れることがあるけん、わしら2人が我慢しようや。うちの子が心臓麻痺で死んだことにして、校医の先生に心臓麻痺で死んだという診断書さえ書いてもろうたら、学校も友達も許してやれるやないか。そうしようや。そうしようや」
  
こんな時、男性は強いと思いましたね。

でも、いま考えたらお父さんの言うとおりでした。

争うてお金をもろうたり、裁判して勝ってそれが何になる……。
 
許してあげてよかったなぁと思うのは、命日の7月2日に墓前に花がない年が1年もないんです。

30年も前の話なのに、

毎年友達が花を手向けてタワシで墓を磨いてくれている。

もし、私があの時学校を訴えていたら、お金はもらえてもこんな優しい人を育てることはできなかった。

そういう人が生活する町にはできなかった。

心からそう思います。

・  ・  ・  ・

(――宝物のような我が子を2人も失うという大変な逆境を、よくぞ乗り越えてこられましたね。)
  
(塩見) 
でも、この苦しみは抜け出そうと思ってもなかなか抜け出せるものではありませんでした。

もう教師は辞めようと思って退職を願い出たこともあります。


そうしたら校長先生が

「もし、あなたが希望するなら、あなたを必要としているところがあります」と言ってくださったんです。

それが養護学校でした。 

私はそれまで長く、教師として子供たちに人権教育を行ってきました。

いじめはいけない、差別はいけないと。

だけど、ひとたび学校を出て家庭の主婦に戻った途端に対岸の火事でした。
 
自分がその身になれないんです。

「これではいけない。養護学校に通う、あの子らに本気で学ばなんだったら、きっと一生後悔するだろう」と痛烈に思いましたね。
 

教員になりたい人はいっぱいいます。

だけど、この子らの将来を支える人がいない。


この子らには卒業しても「おめでとう」と言ってあげられない。

次に行くところがないわけですから。

その頃はまだ、お母さんが泣きながら育てなくてはいけない世の中でした。
 
私はこの子らと一緒に生活できる人になろうと思いました。

それで57歳の時、教員を辞めて「のらねこ学かん」を立ち上げる決意をしたんです。

(――ご主人は納得されたのですか。)

(塩見)

納得してくれました。 

でも、その主人も62歳の時に亡くなってしまうんです。
 
国道を挟んだところにある畑に草を刈りに行く途中、2トントラックに撥ねられたんですね。
 
本当の悲しみは涙が出ない、というのはそのとおりですね。

主人が横たわっている座敷で天井を見ながら一日中ボーッとしていました。
 
そうしていたら若い男の人が訪ねてきたんです。

トラックの運転手さんでした。

「僕が事故の相手です。許してくださいなんて言いません。殺されても仕方がありません。どうか奥さんのいいようにしてください」と土間に土下座しましてね。

二男が死んだ後、人を許すということを主人は教えてくれました。
 
世界で一番憎たらしいその人が玄関に土下座した時、私がなんであんなことを言ったのか、自分でも分かりません。

だけど私の口からこういう言葉が出たんです。

「あなただけが悪いんじゃないの。車と人が喧嘩をしたら車が勝つに決まっています。あなたは若いから、主人の分まで生きて幸せになってくださいよ」

 

「そうしたら主人も成仏できる。私が警察に嘆願書を出すから、どうかそうしてくださいね」
 
だけど、許した後で親戚が家に集まってきて

「おまえの良識はおかしい」

「それじゃ死んだ者は浮かばれん」

と散々詰め寄られました。
 
その時、私は一人、親戚と闘いながら心の中で主人に静かに語り掛けていたんです。

「お父さん、これでよかったよね」って。

・  ・  ・ 

恐ろしいことに、いま

「将来、自分の子供を殺すのが夢だ」

と普通に語る小学生がいます。

話を聞くと、幼い頃から両親に虐待を受けている。

命というものが軽んじられるこんな時代にしてしまったのは私ら大人の責任です。
 
私は自分が100まで生きてもこの罪の償いはできんと思っています。

だけど、せめて自分に縁のある人たちの人生は花開かせてあげたいし、

天国の主人もそのことを一番望んでいるのではないかと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月刊致知より 塩見志満子(のらねこ学かん代表)

池田龍三氏「ちょっといい話」より